合わせ酢には幾つか種類があります。
それぞれの合わせ酢は自宅で手軽に手作り出来ます。是非覚えて、身体に良い酢の物を頂くようにしましょう。
◆三杯酢
酢の物全般に一番使われています。
酢 大さじ3
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ2
◆甘酢
大根やかぶを漬けたり、すし飯にしたりします。
酢 大さじ3
砂糖 大さじ2
塩 少々
◆二杯酢
酢醤油とも言われる、砂糖を使用しないのが二杯酢です。甘みが必要なく、料理にコクを出したいときに使います。
たこときゅうりの酢の物、カツオのたたき等に使われます。
酢 大さじ3
醤油 大さじ2
◆胡麻酢
すりごまを混ぜることで風味が良くなり、どんな料理にも合います。
ゆで豚と野菜のサラダ、蒸しなすのごま酢和え、長芋のごま酢和え等に掛けると手軽に美味しい料理になります。
◆土佐酢
三杯酢にかつお節を加えることで手軽に旨みが増した調味料が出来上がります。また、酢の酸味がまろやかになるので酢の物が苦手な方にもお薦めです。
ちりめんじゃこときゅうり、なすの酢の物、鯵の南蛮漬け、大根サラダ等に合います。
◆このように合わせ酢は簡単に自宅で作ることが出来ます。そして、かつお節やごまを加えることでまた一味違った味を楽しむことが出来ます。