最近では料理にも「時短」という言葉が良く使われるようになりました。
時短するためのグッズもありますが、調味料に漬けたお肉や茹でた野菜を冷凍保存しておいて料理時間や手間を減らすなど、時短するための方法は様々です。
我が家では調味料を作り置きして味付けの手間を短縮しています。
その一つである、醤油とみりん、酢で作った合わせ酢はとても便利で使いやすく重宝しています。
作り方は、同量の醤油、みりん、酢を一煮立ちさせて冷蔵庫に入れておくだけ。
とても簡単です。
作った合わせ酢はサラダや豆腐にかけたり、揚げ浸しに使ったりと色々な料理に使える便利品ですが、私はやっぱりお肉料理に使うのが好きです。
お肉が柔らかくなるし、油までさっぱりいただけます。
また酢を合わせ酢にすることで便利度が増し、夏だけでなく冬でも酢を使った料理をよく食べるようになりました。
酢は体にいい調味料なので、今後もこの合わせ酢を使い料理のレパートリーも増やせたらいいなと思います。